• ホーム
  • ニュース
  • クラーチ、昭和医科大学と「お薬へらすゾウ教室」を開催 介護の現場から高齢者のポリファーマシー改善を目指す

クラーチ、昭和医科大学と「お薬へらすゾウ教室」を開催 介護の現場から高齢者のポリファーマシー改善を目指す

2025519
株式会社クラーチ

 株式会社クラーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鮫島 智啓)と学校法人昭和医科大学(所在地:東京都品川区、理事長:小口 勝司)は、416日に介護付きホーム「クラーチ・エレガンタ本郷」にて、ポリファーマシー改善を目的とした服薬相談「お薬へらすゾウ教室」を開催いたしました。

 ポリファーマシーとは、ポリ(poly:複数)+ ファーマシー(pharmacy:調剤)から構成され、多剤併用により何らかの有害事象が発生している状態を表します。高齢者は複数の慢性疾患を抱えていることが多く、処方医薬品も増加傾向にあります。ポリファーマシーへの正しい理解がないまま多剤併用することで、服薬アドヒアランス(※)の低下を引き起こし、治療に悪影響を及ぼす可能性も指摘されており、ポリファーマシーへの対策が求められています。

患者が医療従事者と共に、積極的に治療方針の決定に参加し、その決定に従って患者が処方どおりに服薬すること。
 患者が治療方針や意義を理解した上で、適切な服薬の障害となる因子について医療者と話し合い、相互理解を深め、正しい服薬、ひいては治療を成功させようという概念。

イベントの様子

 昭和医科大学は2019年より昭和医科大学病院において、地域住民を対象とした「お薬へらすゾウ教室」を開催し、多くの高齢者に医薬品に関する相談の場を提供しポリファーマシーに関する理解度を調査してきました。一方で、高齢者施設入居者の理解度は明らかになっているとは言えず、今回クラーチが運営するホームで調査することとなりました。昭和医科大学が施設訪問型「お薬減らすゾウ教室」を展開するのは今回が初となります。
 
 クラーチ・エレガンタ本郷の「お薬減らすゾウ教室」では、ご入居者および介護スタッフ約15名が参加。昭和医科大学薬学部病院薬剤学講座の嶋村弘史准教授が「ポリファーマシーって何?」をテーマにした説明会後、ご入居者ごとに実際に服薬している医薬品とその悩みについて個別相談を実施しました。
 
◎昭和医科大学薬学部病院薬剤学講座臨床研究部門
百賢二准教授 コメント

 高齢者は、医薬品の効果が強く出てしまうことや、認知機能の低下により、正しく医薬品を服用・使用できないことも少なくありません。このような場合、本人への説明とともに、環境整備、さまざまな医療職種との連携など、お話しを伺いながら薬学的な観点に基づき適切な介入を行うことで医薬品による有害事象から高齢者の健康を守ることにつながると考えています。今回の取り組みはこれまで我々が昭和医科大学内で地域の住民の皆様にむけて実施してきたものです。一方で、大学病院で開催する「お薬へらすゾウ教室」は、地域の皆さまが自ら情報を入手し、来院することのできる、比較的お元気な住民の方々が対象となっておりました。そのような状況をさらに一歩深めるために、クラーチの皆さまと共同し、我々の取り組みを高齢者施設の中で実践することとなりました。本取り組みは、公益財団法人杉浦記念財団からもご支援いただけることが決定(第14回杉浦地域医療振興助成)しており、利用者様に限らず、広く高齢者の健康増進につながる活動として展開できましたら幸いです。
 今後は、ホームのレクリエーションの中に「お薬へらすゾウ教室」を組み込み、定期的に服薬相談を実施することで、高齢者のお薬に関する様々なお悩みを把握しつつ、高齢者の方々に理解いただいた上でポリファーマシーを引き起こす不必要な医薬品の減薬につなげることを目指します。

■ユカリアと昭和医科大学の共同研究について

 クラーチの親会社である株式会社ユカリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三沢 英生)と昭和医科大学は、20245月より医薬品開発シーズの発掘を目指した共同研究を展開しています。ユカリアが保有する電子カルテ由来の医療データを格納した「ユカリアデータレイク」を昭和医科大学薬学部病院薬剤学講座の百賢二准教授が分析。「剤形」、「使用感」、「包装」等に主眼をおき、「飲みにくい」、「使いづらい」という患者さんの声や、「外観がそっくりで危ない」、「患者さんに使いづらい」といった医療従事者の声に関し、ユカリアデータレイクに格納されたテキストデータと医療情報の組み合わせ解析により、ベッドサイドや診察室等の「困った」をみつけ、製薬企業による新たな医薬品開発や、既存の医薬品に対して付加価値を高めるヒントを定量的、定性的に抽出し、「もっと患者に優しい薬」が患者に届くことを目指しています。

【学校法人昭和医科大学】

 所在地    東京都品川区旗の台1--8 
 ホームページ https://www.showa-u.ac.jp/

【株式会社クラーチ】

 所在地    東京都千代田区霞が関 3 丁目 2-5 霞が関ビルディング 19
 事業内容   有料老人ホーム、高齢者向け住宅、施設の企画及び運営
 ホームページ https://www.kuraci.co.jp/

お問い合わせ

Contact us

お気軽にお問い合わせください。

採用情報

Recruit

ヘルスケア産業におけるリーディングカンパニーの
一員として共に成長してみませんか?