病院経営 用語集 病院経営 用語集 先発医薬品 先発医薬品 【せんぱついやくひん】 医療 略称・別名 先発, 新薬 概要 従来になかった薬効成分を持つ医薬品として、最初に開発・承認・発売された医療用医薬品(薬価基準収載医薬品)のこと。新薬とも呼ばれる。 先発医薬品には医薬品そのものやその製造方法に特許権があり、期間中(出願から20~25年の間)、特許権者はその薬を独占販売することができる。 先発医薬品の特許期間終了後、同成分・同薬効で発売されるものを後発医薬品(ジェネリック医薬品)と言う。 関連用語 後発医薬品 ジェネリック医薬品 バイオ医薬品 一覧に戻る